「 MOC研修 」カテゴリー

第5回研修「刑事事件」

5月は「刑事事件」をテーマに弁護士の先生による研修を行います。 被疑者国選弁護制度、被告人国選弁護制度、当番弁護士などの違いや

記事を読む

第4回研修 「資料収集のいろはと小技」

MOC第4回目の研修のご案内です。 今回の研修は、資料収集をテーマに行います。 取得を指示されたこの資料、どうやって取得すればい

記事を読む

「個人再生」研修会、実施しました!

最近、研修会報告のアップがされておりませんで (忘れてました…)失礼しました。 3月17日、今期3回目の研修会「個人再生」を開催しま

記事を読む

3.17研修会「個人再生」当日資料

遅くなりましたが,3.17 研修会「個人再生」の当日配布資料を掲載いたします。 MOC研修「個人再生」テキスト290317 MO

記事を読む

個人再生

第3回研修 「個人再生」

MOC第三回目の研修のご案内です。 今回の研修は,個人再生をテーマに行います。 個人再生って,正確にはどう説明したら良いんだろう? どん

記事を読む

第2回研修 管財(配当)のテキスト等をUPしました。

本日の破産管財研修のテキストをUPしました。 パスワードはML等でお知らせしております。または,フォームにてお問い合わせください。

記事を読む

第2回研修「管財事件(配当)」

破産管財事件の中でも、処理が複雑な配当に関する手続きを取り上げます。小規模管材事件では、債権調査期日が指定されず、財団債権を按分弁済して異時

記事を読む

MOC第1回研修「事務員のお仕事(初級ゼミ)」のご案内

今期第一回目の研修は「事務員のお仕事(初級ゼミ)」です。 スケジュール管理や情報共有の方法、顧客管理、ファイリング、弁護士からの仕事の

記事を読む

「不服申立」テキスト等

2016年6月16日の不服申立のテキスト等です。 不服申立・テキスト 不服申立保全不服申立概要

記事を読む

MOC研修 第6回「不服申立」

今期最後の研修は「不服申立」をテーマにおこないます。難しいテーマに感じるかも知れませんが、仕事では日々接していることです。控訴や上告、決定に

記事を読む

1 8 9 10 11 12 13 14 22